『フォーラム現代社会学』第20号(2021)目次

『フォーラム現代社会学』第20号(2021)の目次は、以下の通りです。

○論文
子育て仲間を「する」―「よその子」に対する注意の会話分析―(戸江哲理)
草創期の近江学園における知能検査の実施とその影響―子ども観の社会史の視座から―(野崎祐人)

○特集 2010年代の政治と権力―何が破壊され、何が生まれたのか?
序文(奥村隆)
「鉄の檻」から「脆弱な殻」へ―官僚制の変容―(野口雅弘)
2010年代の政治をめぐる言説空間―イデオロギー変容と政治コミュニケーション―(倉橋耕平)
大都市の「草の根保守」は変わったのか―「大阪維新の会」の地域政治の社会学―(丸山真央)
2010年代の市民運動を振り返って
─「実感」から出発する政治参加と民主主義(西郷南海子)

○自著を語る
大会新企画の趣旨と経緯(工藤保則・岡崎宏樹)
『家族はなぜ介護してしまうのか―認知症の社会学』(木下衆)
『コモンズとしての都市祭礼―長浜曳山祭の都市社会学』(武田俊輔)
『イクメンじゃない「父親の子育て」―現代日本における父親の男らしさと“ケアとしての子育て”』(巽真理子)
『なぜ中国企業は人材の流出をプラスに変えられるのか』(中村圭)
『ポスト3・11のリスク社会学―原発事故と放射線リスクはどのように語られたのか』(井口暁)
『ネットカフェの社会学―日本の個別性からアジアを開く』(平田知久)
『リズム(身体感覚)からの逃走―音楽の現象学的・歴史社会学的研究』(寺前典子)

○書評
武田 俊輔 著『コモンズとしての都市祭礼―長浜曳山祭の都市社会学―』(牧野修也)
神原 文子 著『子づれシングルの社会学―貧困、被差別、生きづらさ―』(三浦耕吉郎)
早川 洋行 著『われわれの社会を社会学的に分析する』(名部圭一)
水野 英莉 著『ただ波に乗る Just Surf―サーフィンのエスノグラフィー―』(小丸超)
渡邊  勉 著『戦争と社会的不平等―アジア・太平洋戦争の計量歴史社会学―』(吉川徹)
吉田  純 編,ミリタリー・カルチャー研究会 著『ミリタリー・カルチャー研究―データで読む現代日本の戦争観―』(山本昭宏)
岡崎 宏樹 著『バタイユからの社会学―至高性、交流、剝き出しの生―』(江頭大蔵)

○学会活動報告
○諸規定
○編集後記(早川洋行)