今期研究活動委員会は、コロナ禍の2021年度から始めた「関社インカレ博論セミナー(KIDS)」を引き継いで、今年度も実施することにしています。そのプログラムが確定しましたので、ご案内いたします。この企画は、博士論文作成中…
Kansai Sociological Association
今期研究活動委員会は、コロナ禍の2021年度から始めた「関社インカレ博論セミナー(KIDS)」を引き継いで、今年度も実施することにしています。そのプログラムが確定しましたので、ご案内いたします。この企画は、博士論文作成中…
関西社会学会若手企画 公開研究会 「近代日本の知識人は宗教をどのように論じたのか―贖罪・救済と鎮めの文化/原理主義とナショナリズムとの対比から」 日時:2025年3月29日(土)14時~17時 開催地:神戸…
関西社会学会会員各位 荻野昌弘教授退職記念『破壊の社会学』シンポジウムが、2025年3月8日13:30~16:45関西学院大学上ヶ原キャンパス 社会学部棟 202号教室にて開催されます。ご参加の方は以下のフォームからご登…
研究活動委員会では、次の次の大会(2026年度第77回大会)時に、若手研究者がコーディネートする部会の開催を支援します。 この企画は、修士課程終了後、概ね10年以内の方が、プログラムの一般報告の時間に開催する、新たな部会…
今回は日曜日の午後に開催校シンポジウム「今、社会学教育に何が必要か」を企画しています。 近年、日本の学部の社会学教育では、単なる調査対象としてではない形で、社会と繋がりつつ社会学する実践、すなわち、市民活動や行政や企業と…
第76回大会シンポジウムは、「時間と空間のいま」を共通テーマとする2つのシンポジウムを準備しています。 シンポジウム1 「空間とコミュニケーションの変容:公私の境界線を問い直す」(仮) 近代社会は、公的領域と私的領域の空…
大会開催中、民間のシッターサービスに委託して託児を提供する予定です。利用に際しては事前申し込みが必要です。エントリーされた方に、後日、詳細(委託先への予約や利用料の支払の方法等)をご案内します。利用するかどうか検討中の方…
2025年5月31日(土)・6月1日(日)に開催される第76回大会は大会参加申し込み、懇親会参加申し込みのいずれも事前申し込みのみで行います。当日受付はありませんので、締め切りまでに参加登録と参加費・懇親会費の振込をお願…
① 趣旨 関西社会学会は、若手研究者の活動を支援する取り組みに力を入れています。そのため2020年度大会から新たに企画されたのが「自著を語る~MY FIRST BOOK~」です。 この企画のねらいは、研究者の最初の著書に…
2025年度第76回大会の一般研究報告(部会口頭報告)を募集します。申込締め切りは3月7日(金)17:00です。大会ホームページ上に必要事項を入力し、要旨をアップロードの上、申し込みを行ってください。2 月1日(木)より…